• 日語尊敬語和謙讓語如何區分

      現代日語敬語的三種分類①尊他語「尊敬語」(標準日本語初級下冊第47)②自謙語「謙譲語」(標準日本語初級下冊…

      現代日語敬語的三種分類①尊他語「尊敬語」(標準日本語初級下冊第47)②自謙語「謙譲語」(標準日本語初級下冊第48)③禮貌語「丁寧語」(標準日本語初級上冊第22–敬體).

    日語尊敬語和謙讓語

      禮貌語:也叫“客氣語”,是代表說話人禮貌的敬語,代表尊重說話對象。最大特征是詞尾會使用「です」和「ます」(一般和初次見面的人或陌生人交流、電視節目主持人會使用禮貌語,標準日本語初級針對的是日語為非母語的學習者,所以也采用禮貌語。

      尊他語:對談話中所涉及的對方或他人的動作,狀態以及有關事物等表示敬意時所用的的語言,也可以直接引用日文漢字而稱為“尊敬語“。

      自謙語:以謙遜的態度來敘述自己的動作或有關事物時所用的語言,也可以直接引用日文漢字而稱為“謙讓語”。

      【您辛苦了】

      「ご苦労様です」?お疲れ様でした

      ごくろうさまです?おつかれさまでした。

      「ご苦労様です」用在“為自己做某事”的人身上比較合適,但是對于自己的上司,要是跟他說一句「ご苦労様です」,那么你就離「首になる(炒魷魚)」不遠了。所以,對待上司要用「お疲れ様でした」。

      【我明白了】

      「分かりました」?畏まりました?承知いたしました

      わかりました?かしこまりました?しょうちいたしました

      在日語中,對上司說「分かりました」是一件非常失禮的事情,因此要用分かる的自謙語かしこまるor承知する。

      【現在就過去】

      「いま行きます」?ただいま參ります

      いまいきます?ただいままいります

      把いま換成ただいま更好,行く的自謙語是參る。

      【太佩服您了】

      「感心しました」?感銘を受けました

      かんしんしました?かんめいをうけました

      當表達對上司的贊美欽佩時,使用感心是不合適的,因為這個詞一般用在比自己身份低或者是熟悉的人身上。

      【加油啊】

      「頑張ってください」?ご成功をお祈りいたします?ご活躍をお祈りいたします

      がんばってください?ごせいこうをおいのりいたします?ごかつやくをおいのりいたします

      相比起鼓勵上司加油,還是衷心的祝愿比較好。所以ご成功をお祈りいたします?ご活躍をお祈りいたします這樣的說法更尊敬一些。

      【怎么了】

      「どうしますか」?いかがなさいますか

      なさい是由なさる變化而來,しろ、せよ的尊敬語

      【做不了】

      「できません」?いたしかねます

      「できません」這樣的斷定說法對于日本人來說是無論如何也不能接受的。而且在應酬客人等場合,不跟對方說直接否定的話,這在日本已經成為一個默認的規則。所以,相比于「できません」,いたしかねます更合適。

      【原來如此】

      「なるほど」?さようでございますか

      さよう寫作”左様“或者”然様“,那樣的,如同那樣的之意,さようでございますか這樣說比なるほど更加尊敬。

      【好久不見】

      「お久しぶりです」?ご無沙汰しております

      おひさしぶりです?ごぶさたしております

      「お久しぶりです」雖然有個お, 但是對于上司最好不要這樣說,還是ご無沙汰しております更適合。

      【對不起】

      「すみませんが」?恐れ入りますが

      すみませんが?おそれいります

      「すみませんが」是比較隨意的說法,對于在公司這種上下級關系比較分明的地方,「申し訳ありませんが」恐れ入りますが這樣的說法更好。

    為您推薦

    評論已關閉

    www.aise.com